通勤や通学に便利な場所
一週間のうち、だいたい五日程度は通勤や通学することになります。そのため、どんなに素敵でオシャレな場所であっても、それが通勤や通学に不便なところであれば、日々感じる負担はとても大きなものとなってしまいます。通勤や通学にかかる時間だけでなく、部屋から最寄駅までのアクセスや、乗り換えの有無なども踏まえ、トータル的に考えるようにしましょう。また、大きなターミナル駅を乗換駅として利用する場合は、通勤ラッシュ時の混雑はやはり覚悟しておく必要があります。その他には、利用する路線の混雑具合なども、立地を考える際の比較検討材料となってきます。もし混雑しやすい路線沿線を希望する場合は、各停しか停まらない駅を選ぶことで、混雑を避けやすくなったりもします。
自炊派の人はスーパーをチェック
毎日の食事は、できるだけ自炊をしたいという人は、近くにスーパーがあるかどうか必ずチェックするようにしましょう。必ず週末にまとめ買いができるとも限らないため、帰宅時間まで営業しているところがあると、さらに便利です。そして、スーパーの場所も重要なポイントになってきます。駅のまわりや、駅から部屋までの道中にあれば、帰宅時にササっと立ち寄って買い物ができて便利です。しかし少し離れたところにある場合は、ぐるっとまわらないといけなくなってしまうため、少し不便に感じやすくなるでしょう。そして、平日は外食で済ませたい人の場合は、最寄り駅や部屋の付近に飲食店が多い地域を選ぶことが大切です。一人でも気軽に入りやすいお店があるかどうかも、合わせてチェックするようにしましょう。